ファッションウォッチの振興を目的とするファッションウォッチ振興会(会長:松崎充広)は、2020年11月10日に2020年時計屋大賞を発表します。エントリー商品1000品の時計の中から、27商品がノミネート。全国の時計スタッフ約200人を対象としたアンケート投票により、全6部門の金賞と銀賞を決定しました。
金賞 TIMEX(タイメックス)
世界で最も知名度があり、160年以上の歴史を持つアメリカンブランドです。1854年、アメリカ合衆国コネチカット州ウォーターベリーにWaterbury ClockCompanyとして創業したTIMEXは、これまで世界中の数億人の人々に愛用されるまでに成長しました。TIMEXのアメリカンブランドとしての160年の歴史を振り返ったとき、これまでの数々の功績が今日のTIMEXを支えていると言って過言でなく、次の160年に おいてもTIMEXは普遍的で、汎用性があり、いつまでも色褪せないブランドであり続けたいと望んでいます。
〈Original Camper TW2R13800〉 ¥8,300+税
現代においても「実用時計の頂点」または「究極のベーシック」として時計業界やファッション業界において広くその存在が認められる名作。
TiCTAC 仙台パルコ店 吉田さん
選んだ理由:「安い・軽い・防水」の観点から、お財布にも着け心地的にも使い勝手の良さからも、まさに「ストレスフリー」だと思います。それでありながら、1854年から続くTIMEXの歴史や、実際に米軍に支給されていたという本物のミリタリーウォッチとしての風格も感じ取れる、非常に魅力的な時計です。また、主張しすぎないサイズ感やシンプルなデザインも、普段使いのしやすさに一役買っており、どんな服装に合わせても様になる所からもストレスフリー部門1位にふさわしい時計だと思います。
銀賞 BERING(ベーリング)
2010年にデンマークの冒険家によって創設。神秘的な氷の世界「北極」の地からインスパイアされたBERINGのウォッチコレクションは、展開商品全てにサファイアガラスを採用し、高品質な素材とミニマルなデザイン、実用的な機能が融合した商品ラインアップが特徴。購入後3年間の保証に加え、サファイアガラスの傷に対して5年間の保障を提供している。ブランドアイコンである北極のシロクマの保護活動を、創設当初から支援し続けている。
〈 Mens Full Titanium Solar 15239-727 〉 ¥34,000 +税
フルチタンで、82gを実現。耐腐食性、耐熱性に優れ、強靭で美しいサファイアガラスを纏い、オンオフ問わず着用できる万能なプロダクト。
オンタイム 福井ロフト店 櫻井さん
選んだ理由:チタン素材でソーラー時計の為人気がありました。自分もチタン素材の時計を持っていますが、もうこれ以外は着けられない!と思う程ストレスフリーです。軽いことに加え、丈夫!そしてデザインも良し!と来たら『買い』だと思いますし、ストレスフリー部門賞、文句なしだと思います。
ハミルトンは1892年アメリカ ペンシルバニア州ランカスターで創業し、アメリカの歴史と共に歩んできました。1957年には世界初の電池式腕時計を、1970年には世界初のLED式デジタルウォッチを発表。アメリカ生まれの遊び心溢れるデザインと、スイスのウォッチメイキング技術を融合したタイムピースで知られています。ロングセラーモデル「ジャズマスター オープンハート」をはじめ、オン・オフをシームレスに彩る幅広いライナップを取り揃えています。
〈 PSR H52414130 〉 ¥90,000+税
1970年に時計史を変えた世界初の LED 式デジタルウォッチ『パルサー』の復刻モデル。アイコニックな幅広のクッション型ケースを再現。
TiCTAC 松本パルコ店 松田さん
世界初のLED式デジタルウォッチとして、1970年に発表された「パルサー」の復刻版。今もなお斬新な印象を受ける「PSR」は、程よい懐かしさを楽しみながらもファッショナブルな印象を与えられるモデルです。未だ色あせない魅力と確かな品質をあわせ持つ「HAMILTON PSR」は、リバイバル部門1位の貫禄を備えています。
銀賞 TIMEX(タイメックス)
〈TIMEX Q TW2U61200〉 ¥22,000+税
1979年当時のモデルを復刻したTIMEX Q。アルマイト加工の2色ベゼルや、細かい作りのステンレス製ブレスレット等、こだわりのディテールが満載。
move 新宿マルイアネックス店 田淵さん
オリジナルキャンパーと同じくらい人気がある時計です。不動の人気を誇るペプシカラーから、今ならではの新しいカラーリングも取り入れ、レトロ感がありながらも古過ぎない印象が◎。ウォッチのような電池交換ハッチ付きで、こだわり満載のディテールが、復刻ながらも目新しさを感じさせる一本だと思います。80年代のファッションが流行っている今だからこそ、これからも注目間違いなしの、リバイバル部門にぴったりの時計だと思います。
※最多得票賞は今年度新設の全受賞時計の中で最も得票が多い時計にお送りする賞です。
金賞 ISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ)
2001年にスタートした ISSEY MIYAKE WATCHは、世界で活躍するプロダクトデザイナーたちが参加する独創的なプロジェクトです。ISSEY MIYAKEのブランドスピリットをそれぞれが独自のデザイン手法で表現しています。毎回、新鮮なデザイン提案があること、アナログウオッチであること、日本製品であること、パッケージデザインもデザイナー自身が手がけることを開発の課題としてきました。セイコーと三宅デザイン事務所の協業によって常に新しい価値をもつ腕時計を提案しています。
〈O-オー SILAW001 〉¥18,000+税
吉岡徳仁氏がデザインを担当した、[水]のような透明なブレスレット【O】オー・シリーズ。無駄な形状を一切排したデザイン・アプローチが魅力。
TiCTAC ミント神戸店 尾﨑さん
時計としての視認性もありますが、形状がバングルタイプでアクセサリーとして個性的、且つ大人っぽい存在感を演出できます。最近では東京オリンピックの聖火ランナーの持つトーチをデザインしたことでも話題となったデザイナー吉岡徳仁氏とのコラボモデルで芸術的価値も光る一本です。
銀賞 EONE(イーワン)
私たちEoneは美しく、実用的で、使う人を選ばないデザインこそ'本当にいいデザイン'だと信じています。ゆえに、私たちは誰にとっても美しく実用的で持続可能な世界を築いていけるようにあらゆる方面でアクセシビリティを追求します。私たちは障碍への差別や偏見に対して、声をあげて戦うスナイダー氏をスポークスマンとして選定しました。彼は障碍者の困難は障碍そのものからではなく、社会的な不平等から生じると主張しています。
〈 BRADLEY MESH SILVER BR-C-MESH 〉¥37,500+税
針は一切使わずに触って時間を知るという視覚障害者のために開発されたデザイン時計。ボールが回り、ケースサイドの外周が時間、内周が分を示しています。
move アトレ吉祥寺店 櫻井さん
え?コレが時計なの!?と思わず二度見してしまう外見。文字盤に触れて時間を読み取ることができる斬新すぎるデザインは、まさに腕につける芸術品。ブレイクタイムはコーヒー片手に、どこでもアート鑑賞会!
金賞 HAMILTON(ハミルトン) BOULTON SMALL SECOND H13321811 ¥64,000
アール・デコとアメリカンクラシックスタイルが融合。独特なフォルムのケースを携えたボルトンは、1940年に登場して以来、愛され続けています。
move マークイズみなとみらい店 野村さん
アメリカンクラシックで上品なデザイン!知的かつ可憐な雰囲気もあり、デザインにも飽きがこない一本!サファイアガラスを採用しているため、傷も目立たず、綺麗なままご使用いただけます。どんな服装に合わせても、マッチしつつ、ひときわ目立つ時計です。「周りとは被りたくない...」独特なケースフォルムがそんな願いをかなえてくれます
銀賞 ZEPPELIN(ツェッペリン)
飛行船ツェッペリン号の想いを乗せたクラシカルなドイツ時計
ツェッペリンは、ドイツの歴史的な飛行船ツェッペリン号をモチーフにしたドイツ時計のブランドです。飛行船ツェッペリン号は20世紀初頭、人々が空への憧れを持っていた時代に、上空への移動しかできなかった気球の時代から、人々や荷物を横に運ぶ時代を確立しました。その後、飛行船ツェッペリン号は、大西洋横断や世界一周などを成し遂げ、世界中のセレブを魅了する、世界でもっともラグジュアリーと言われた船旅を提供し続けました。その飛行船の歴史に想いを馳せて、ドイツ時計ブランド、ツェッペリンが誕生しました。
〈100周年記念シリーズ 7680-1N〉 ¥55,000
歴史的な飛行船ツェッペリン号の生誕100周年を記念したドイツ時計。飛行船の機体をイメージした、丸みを帯びたダイヤルやドーム型のガラスが特徴。
TiCTAC マークイズ東静岡店 大角さん
『長い間愛される』というのはどういうことか?それは癒しや感動を与え、ひとの記憶に残るからこそのことだと思います。ZEPPELINは、ブランドシンボルの硬式飛行船を思い出させる独特な文字盤デザインに圧倒されて記憶に残ります。品質にこだわりを持って作られているのもドイツ式時計らしさ。愛着が沸きます。これらの特徴があるからこそ、変わることなく、これからも長く愛される時計ではないかと思います。
金賞 G-SHOCK(ジーショック)
1983年の誕生以来、独自の「耐衝撃構造」を継承しながらあくなき進化を続けるG-SHOCK。その無骨な形状、堅牢なスタイルは、当時の常識を覆す『壊れない時計をつくる』という開発者の熱い信念の基、200を超える試作と約2年にも及ぶ歳月をかけて生まれました。以来、構造・素材・機能とあらゆる面から更なるタフネスを追い続け、グローバルで愛されるJAPANブランドに成長しました。G-SHOCKはこれからも時代を超え、そして常識を超え、挑戦を続けていきます。
〈FROGMAN GWF-A1000-1A2JF〉 ¥90,000+税
G-SHOCK MASTER OF Gシリーズの中でISO規格200m潜水用防水機能を備えた"FROGMAN"が、シリーズ初となるアナログ表示で新たに登場。
move 上野マルイ店 緒方さん
フロッグマンはとてもサイズ感にボリュームがありますがそのボリューム感が腕に着用しているだけで目立ちます。その為、存在感がある時計が好きな方やパワーあるデザインや気持ちを高めたい方にはオススメの一本です
銀賞 CITIZEN(シチズン)
シチズンは腕時計の部品から、完成時計の組み立てまで自社で一貫製造するマニュファクチュールとして、世界130ヶ国以上でビジネスを展開するグローバルウオッチブランドです。1918年の創業以来、100年もの間、革新的なテクノロジーと、 マニュファクチュールとして培ってきた熟練の技能とともに、腕時計の本質と新たな可能性を追求し続けてきました。
〈 ANA-DIGI TEMP JG2101-78E 〉 ¥24,000+税
1980年代に登場し、当時大ヒットモデルとなったアナデジテンプ。「ニューサイエンス」の分野を切り拓いたといわれた話題のモデルを復刻。
TiCTAC 町田東急ツインズ店 大木さん
1980年代にシチズンが発表した「アナデジテンプ」の復刻モデル。40年前のものとは思えない、近未来感のあるフェイス、デザインだけではない機能性、収まりの良い絶妙なサイズ感。当時を知るおじさま世代はもちろん、レトロな雰囲気のビジュアルは若い世代には新鮮に映り、指名買いが多くみられました。いつの時代でも男性を魅了するレトロフューチャーなデザインはインパクト抜群です!!
金賞 OLIVIA BURTON(オリビアバートン)
オリビア・バートンは、ファッションバイヤーだった" リーザ・ベネット" と" ジェマ・フェニングス" の 2 人が 2012 年に設立し、2016 年に華々しい日本デビューを飾ったイギリス・ロンドン発のファッションウォッチブランド。年に 4 度ものコレクションを発表し、世界が注目する最先端のトレンドをもとに、女性を魅了するデザインを常に生み出し、世界中で愛されています。
〈3D Daisy OB16FS101〉 ¥20,000+税
1960年代の花柄にインスパイアされた夏らしい時計。複雑なクラフトテクニックを使用して生まれたシグネチャー3Dデイジーモチーフが、アイコニックに主張。
move マークイズみなとみらい店 寺田さん
類稀なデザインが女性らしく、個性的な時計です。個性的なのに奇抜すぎず中央のお花が爽やかな印象を感じさせます。時計としてだけでなくアクセサリー感覚でつけるなど活躍出来そうです。天気のいい日にぜひつけてほしい時計です!この時計を身近な人がつけていたら目を引く事間違いなし!オンライン映え1位も納得の時計だと思いました。
銀賞 THE MARC JACOBS(マークジェイコブス)
❝THE MARC JACOBS❞は、現存する最も影響力のあるデザイナーの一人でもあるマーク ジェイコブス氏が「トータルルックではなく自由に組み合わせることで、自分らしさを表現できる」といった「アイテム主義」を掲げて誕生した新ライン。デザインや素材、クオリティなどマーク ジェイコブスのこだわりを細部に至るまで表現し生まれ変わったTHE MARC JACOBS WATCHは、他のファッションカジュアルウォッチとは一線を画すウォッチラインとして話題を集めています。
〈THE CHAIN WATCHES 20179310 〉 ¥58,000̟̟+税
クリーンで大胆なデザインがインデックスに反映され、細部に至るまでデザイナー、マーク・ジェイコブスのこだわりを感じさせるコレクション。
TiCTAC ミント神戸店 吉岡さん
腕時計の概念を覆すような大胆なチェーンベルトで、着けていると「どこの腕時計?」と聞かれそうな目の惹く腕時計です。また、時計の役割だけでなくアクセサリーの役割も果たす万能な腕時計で魅力的です。THE MARC JACOBSならではのこだわりぬいたデザインが、SNS映え間違いなしなので選びました。
一般社団法人 日本服装心理学協会 代表理事 久野 梨沙(ひさの りさ)
「服装心理学」専門家の視点からポジティブになれる腕時計の部門を企画。
服装や服飾小物など、身につけるものには情報伝達の役割があると同時に、身につける自身の心を動かす力もあります。着ている服によって攻撃性が高まるなど、自分の行動や思考が影響されることはよく知られていますし、また、「形から入る」という慣用句がある通り、身なりを変えることで新たな環境に順応しやすくなるといったこともあります。
一方、現状のコロナ渦においては、感染症への不安だけでなく行動制限などによっても、人々の心に様々な悪影響が広がってきています。こういった状況下では、心の健康を保つために日々の生活の中で少しずつ工夫することが重要です。身につけるものが自分の心に及ぼす効果も活用しない手はありません。特に腕時計は、身につけるだけでなく頻繁に見るものでもありますので、その影響力は大いに期待できるものです。そこで、今回の「時計屋大賞」では、コロナ渦における閉塞感を吹き飛ばしてくれるような心理的効果に焦点をあてた部門を企画しました。